七五三って一生のうち3回だけだから袴はレンタルがいいのかな

今年は息子が3歳になりますので七五三です。 思った以上に成長が早いという感想ですね。

そこで気になるのが七五三の時の記念写真。 どうせレンタルで袴を借りることになると思うのですが、購入する人っているんでしょうか。 袴って一生のうち3回しか着ませんよね。 あとは成人式とか結婚式とか、本人が大きくなってからしか着ることは無いと思います。

七五三の袴って、どう考えてもレンタルがいちばん良いような気がします。 だから商売が成り立つのかな。 でも女の子はもっと大変なんだろうな〜。 まだ息子でよかったよ。

それにしても、ぼくは七五三って記憶が無いんですよ。 記念写真とか撮ったのかもわかりません。 なんせアルバムなんてほとんど見たことありませんからね。 七五三やったんだろうか。

とまぁ、どのみち袴はレンタルするとして、写真をどこで撮ろうかってことなんだけど、やっぱり写真屋さんに頼むのがいいんだろうか。 あれ、結構お高いんですよね。 記念写真っていうことで一生のうち何度もないですよ〜なんて言われて、言われた金額で納得しちゃうんですよ。 袴もレンタル、写真は撮るだけ。 それでウン万円ってどういうことなんでしょう。 写真屋さんボロ儲けですね。

ぼくの七五三もやろうかな。

TOPへ戻る/ 前へ戻る

よく考えてみたら袴は3回のうち各1回しか着られない

七五三って一生のうち3回のようだけど、よくよく考えてみたら袴ってレンタルするからいいようなものの、毎年体が大きくなるから毎回サイズ変わるじゃないですか。 袴、購入なんてしてらんないですよね。

それに購入なんてしようもんなら、仕舞っておくスペースも取られて邪魔になることはあっても使いみちがありません。 イヤほんと、七五三の袴こそレンタルしかありません。 これで購入だ何だと言う人がいれば、どうぞご自由に。というしかありませんね。 部屋が無駄に広くて、無駄にお金を持っている人だけの特権ですから。

そういえばウチの嫁も着ない服をよく買います。 それも場所は取るけど着ないなら袴と同じようなものじゃないかと思ってしまいました。 たった今そう思ってしまったんです。 いったいいくら無駄にしているんだろう。

ちなみに、ぼくは年に1度くらいしか服屋に行きません。 しかも買うかどうかは気分次第ってところです。

袴も悪くないから、お金に余裕があったらレンタルでも着てみたい気もしますけどね。 たぶん一度着たら二度と着ようと思わないかもしれませんけどね。

なんせテキトー男ですから。

TOPへ戻る/ 前へ戻る

毎日袴を着させたらコントだな

うちの子ども、普段着ないものを着させると喜ぶんですよ。 かぶり物なんかも大好きです。 たぶん知らない人が見てたらコメディアンと思われそうなほどですよ。 まだ3歳ですけどね。

七五三で袴を着たら、何度も着させろって言うんだろうな。 レンタルの度に思い出したように言うのが目に見えてるんだけど、どうすっかな〜って感じです。 まだ一度気をそらせれば思い出すのに時間はかかるけど、もう少ししたら思い出す時間も短くなるから、袴なんて着させた日には…。

間違いなく暴れるな。

それにしてもうちの子、よく笑うんですよ。 そして笑わせられる事も多々あります。 もう少し落ち着いておくれ。

TOPへ戻る/ 前へ戻る

七五三って記憶にあまり残ってないんだけど

ぼくの記憶に七五三はありません。 本当にやったかどうかも定かではありません。 そして写真が残っているかというとわからないんです。 昔のことだしアルバムもどこかにしまわれて出てこないし、もしかしたら捨てられてるかもしれないし。

ただ、七五三をしたかしないかなんてどうでもいいんです。 七五三をやったからどうしたとか、袴を着たとか背広を着たとかネクタイ結んだとか、もし覚えていたとしてもどうでもいい記憶ですからね。 写真を撮るという習慣もあまりなかった時代ですから、残っていなくても不思議じゃありません。

でも、もしやったとすれば、当時も袴や背広なんかはレンタルしていたんだと思います。 だって袴や背広の小さなものがあった記憶はありませんからね。 昔からレンタルってあったのかもしれませんね。

TOPへ戻る/ 前へ戻る

七五三をする本当の理由

七五三は、本来子どもの成長を祝うものだったそうです。 たしかに昔は子どもが健康に育つことも大変だったのでしょう。 子どもの成長を祝うのもわかる気がします。

そして最近は厄除けだったり縁起をかついだりという意味合いもあるそうです。 ただし、地方によってはそれぞれ別の意味合いを持つこともあり、本来の意味である子どもの成長を祝う事から少々外れてきているのかもしれません。 こういった祝い事は、大切にしたいという思いから、いろんな意味合いが付加されて来るのもわかりますけどね。

七五三て今まで3回するものだと思っていましたが、それは最近の風潮のようです。 女の子は3歳と7歳の時。男の子は5歳が七五三をする時期という考え方だったようです。 くわしくは調べていませんが、子どもの成長に合わせた内容でお祝いをするみたいですね。

ぼくのところは息子なので、袴を着させることが出来るのが5歳ということらしいんです。 数え年なので4歳の年が七五三なんのようですけどね。 今まで実年齢だと思っていました。

こういう機会でもないと、しっかり調べることもないので記事にしておきます。

個人的に勉強になりました。

TOPへ戻る/ 前へ戻る

なんだ、お前のところ七五三なのか? オイラ、毎年やってるぞ。 羨ましいだろう。

でもそろそろ飽きてきたから次のことでも考えようと思ってるんだ。 なんかいいことないか?

毎年花火もやるからな。 いろんなことを毎年やるのも大変なんだぞ。 お前もなんか考えてくれよ。

あとな、今度ツーリングだからな。 幹事たのむぞ。

なんか適当なこと言ってるな。 今年は調べたら男の子はまだなんだってよ。 だから2年後だからね。

それはそうと、なんのツーリングなの? ぼくはそんな時間無いと思うけど、一応聞いてあげるよ。

そう言えば、ウチの子ども、もうお年玉わかるみたいだよ。 君の顔を見たから、多分言い寄ってくると思うけど、泣かせんじゃないよ。 後でウチの子に聞いてみるからね。

もし機嫌が悪かったらなにかあげると喜ぶよ。 無理しない程度でいいからね。 無理はしなくていいからね。

言ったからね〜。

TOPへ戻る/ 前へ戻る

  

スポンサードリンク

Contents